産後の授乳が終わって一息つくころに胸が垂れているのを見て愕然とする話はよく聞きますが、
・私の胸、赤ちゃんを産んでいないのになぜか垂れている
・右だけが垂れている
・大きいからか重力に負けている
など出産に関係なく胸が垂れていることで悩んでいるとなぜ自分だけと悲しい気持ちになるのはわかります。
垂れているから海やプールで水着の上にTシャツを着てごまかす?
海やプールには近づかない?
いえ、それではさみしいですよね。
気になる胸をサポートしながら素敵にキマる水着選びのポイントをチェックして、今年の夏は楽しい思い出をたくさん作りましょう♪
目次
垂れてしまったバストには身体に合ったサイズを選ぶ
垂れている胸をカモフラージュするなら、谷間を作ってしまえば良い?
それも一理ありますが盛りすぎは禁物です。
パッドをたくさん入れようとしてサイズの大きい水着を用意して似合わず失敗したことはありませんか?
水着は濡れると伸びる(身体が水圧で収縮するのもある)ので、余計ブカブカになって胸のあたりに隙間ができてカパカパして落ち着かなくなります。
そして隙間に水が入り水面にパッドが浮いて恥ずかしい思いをすることも‥
恥ずかしい思いをしないためにも、あくまで自分のバストサイズを知ってジャストフィットの水着を選ぶことが大事なのです。
垂れてしまってから恥ずかしくって自分のサイズがわからなくなってしまった・・・。
そんなあなたは、まずは自分の体のサイズを測りましょう。
身体のサイズの測り方は?
自分のサイズが解らないし、測り方もわからない。
そのような時は、正確に測りたいならデパートなどのランジェリー売り場でプロの店員さんに測ってもらうのが良いです。
しかし、垂れてしまった胸を見せるのが恥ずかしという気持ちわかります。だから自分で測りたいあなたは自分で測っても大丈夫です。
自分で測る場合は鏡の前でアンダーバストとトップバスト、ウエスト、ヒップを計りましょう。
前だけではなく横からもメジャーが真っすぐになっているか鏡で確認して、締め付けずメジャーがズレたりよれたりしていないか目視しましょう。
メジャーを締め付けないで測るのが大事です。
下記はJIS規格のサイズ表です。
サイズ | 号数の目安 | バストサイズ | ヒップサイズ |
---|---|---|---|
S | 7 | 72~82 | 82~90 |
M | 9 | 79~87 | 体幹トレーニング 87~95 |
L | 11 | 86~94 | 92~100円 |
LL | 13 | 93~101 | 97~105 |
3L | 15 | 100~108 | 102~110 |
4L | 17 | 107~115 | 107~115 |
5L | 19 | 114~122 | 112~120 |
洋服を選ぶときはバスト・ウエスト・ヒップの中で一番大きいサイズをサイズ表に当てはめますが、胸が気になる人は胸を中心に選びましょう。
上下でサイズが極端に変わってくる人は、それぞれ個別にサイズを確認して水着を選びますが大きい方に合わせるようにしましょう。
垂れた胸さんにおすすめの水着
自分のサイズが解ったところで水着選びです♪
ホルターネックデザインで垂れ胸カバー
垂れ胸さんにイチオシなのはホルターネックのデザインです。
紐を首の後ろで結ぶタイプなら自分で調節して好きな高さにバストアップできるから難しい技も要りません。
紐は太いタイプの方がホールド力があり肩が痛くなりにくいです。
産後に胸が垂れてしまった人はデコルテあたりの肉がそげて貧弱な感じになりがちですが、ホルターネックの布で隠せるデザインもあるので試着してバランスを見ましょう。
そしてアンダーバストは細い紐ではなく画像のようにしっかりとしたベルト状で固定するホック形式を選んでください。
細い紐だと上から引っ張る力に負けてずり上がってしまいますし、キレイな胸の形をキープしにくいです。
ホルダーネックで今年の夏は胸をカバーする方は
⇒体型カバーホルターネック水着はこちらMIZUGI-305
バストメイク力の高い水着を選ぶ
ブラジャーと同じようにバストを補正するタイプの水着を選ぶと垂れた胸をキレイにメイクできます。
ワイヤーが入った補正タイプの水着が良いので、「補正」「体型メイク」「バストアップ」などの目的別に作られた水着が良さそうですね。
その中でもカシュクールは胸の前で布がクロスするデザインなので、垂れた胸を寄せて補正する効果が高いです。
アンダーバストをしっかり支えるデザインなので、パッドを入れてもズレにくく下からバストを持ち上げられます。
また、テーピング(下記参照)でバストを持ち上げたい人は、テープを隠しやすいカシュクール水着が成功しやすいので初めてテーピングをする人はカシュクール水着がおすすめです。
重ね着風の水着で胸をカバー
重ね着風はファッションでも流行していますが、垂れ胸さんの強い味方になってくれるデザインでもあります。
一つ目は普通の水着で、重ね着する方でバストをホールドするのでしっかり持ち上がって格好良くキマります。
シンプルすぎる水着よりもファッション性を求める人にもピッタリで、ワンランク上のスタイルを作れます。
その日の気分でシンプルな1枚で着用しても良し、しっかりホールドしたい時には2枚重ねるなど色々なオシャレが水着でも楽しめるのが嬉しいですね。
⇒ビキニトップが2種類3パターンの着こなし可能水着詳細はこちら
ヌーブラを駆使する
ヌーブラはバストメイクの必需品です。
簡単につける方法は、前かがみになって胸を寄せながら片方をつけて、鏡でバランスを見ながらもう片方をつけて、さらにもう片方をつけ直すとスピーディです。
水着を着替えながら早業で着替えるなら自宅で練習しておきたいですね。
自宅からヌーブラをつけて行っても良いですが、汗をかきやすい人ははがれやすくなるので注意しましょう。
日焼け止めやボディミルクなど油脂が肌についているとはがれやすくなるので、日焼け止めは水着を着てから塗るようにすると良いですよ。
ヌーブラを胸の下側に上手につけると、補正効果が出るので水着に合わせて付け方を変えてみるとバランスを取りやすいです。
ヌーブラで胸を寄せて胸の下の外側あたりにパッドを入れると垂れ胸が目立ちません。
使っていくうちに早く正確につけられるようになるので普段からヌーブラを駆使しておくと安心ですね。
最後の手段・医療用テープを使う!?
ヌーブラだけではなく、もっとがっつりバストアップしたい!
そこで登場するのが医療用のテープです。
海外セレブも、ここぞというときに使っているワザなんだとか。
使うテープは特別なものではなく消毒用ガーゼを止めたりするテープで、ドラッグストアに数百円で売ってる布製のものですが、バストにテーピングするなら幅が50mm程度の広いものを選びましょう。
やり方としては、
・まず鏡の前に立ちます。
・脇や背中から脂肪を集めるつもりでバストにお肉を持ってきます。
・脇から左胸の下あたりからテープを貼って左の乳房を持ち上げるような感じで下を通り、右胸の乳首あたりまで貼ります。
・反対側も同じような手順で貼ります。
つまり、テープで肉を集めて胸を持ち上げながらクロスするように貼っていくのです。
水着を着てテープが見えないか確認してOKなら完了です。
テープを貼るとかぶれる心配がある人は、腕の内側でパッチテストをしてかぶれないか確認しましょう。
テーピングは長い時間行うと血流を阻害して胸の形を悪くすることがあるので、2~3時間程度でバストを休ませることも大事です。
まとめ
胸が垂れてしまっているのを友達や周りの人に気づかれてしまうのって悲しいし、次回顔を合わせるのが気まずくなってしまうから着たくない気持ちわかります。
ココで紹介している水着ならバストのことを誰にも気がつかれないで着ることができます。
今年の夏は、躊躇しないで水着を着て楽しい思い出を作りましょう!